2012年11月7日水曜日

風邪と映画3本Ⅱ ①周防正行『それでもボクはやってない』



 処方薬は昨日の朝の分で終わってしまい、その後「ちょっとぶり返してるのでは」な恐怖感(というか悪寒)が身体を襲いましたが、寝る前に安い栄養ドリンク(高い奴だと寝れなくなる)を飲むとかなり回復する事がわかり、やっと「もうそろそろ治る」ステージまで漕ぎ着けました。やっぱり人間身体が資本主義。健康が一番ですね。

 そんな中今日は周防正行『それでもボクはやってない』を見ました。風邪の治りかけの時に見る映画じゃなかったです(笑)。この映画についてインターネットで検索をかけてみると実際の弁護士の方などが多く感想などを書いていて、彼らは一様に「(ほぼ文句が無いくらい)リアルだ」と書いてます。
 ご周知の通り辛く苦しく、重い映画です。

 この痴漢冤罪映画の何が重いかと言えば、「物語」的な装飾が全然無いんですね。人間が大げさに傷ついてく様だとか、感情をドラマティックに爆発させるシーンなんかは描かない。ただ「現実的」な範囲内に起伏を納めて、至極論理的に話が進んで行く。"システムに人間が傷付けられる様"ではなくて、あくまで"人間を傷付けるシステム"自体を主体に描いている感じがします。それが重い。登場人物の素性や性格なども、裁判に関係無い部分は一切触れられません。
 だから「おおげさだなあ」と笑ったり、「悲しいお話だなあ」なんて感傷的にさせる部分がほとんど無くて、「こうなるとこうなってしまうのか」「こうしたけどこうなるのか」というリアルなロジックとそれ故の不条理ばかりを感じてしまうんです。自由な解釈とか想像力が付け入る隙がない。痴漢冤罪とは、日本の裁判とはこういう物なのだと完膚なきまでに打ち込まれます。
 
 この作品を見終わった後の途方に暮れる感じは凄いです。ドラマティックじゃないから、「ああ悲劇を見たなあ」なんて感想は得られない。では社会派でドキュメンタリチックな映画という事で、「じゃあ僕/私はこうしよう」なんていう風には簡単には思えない。相手は痴漢冤罪で、その地獄の不条理にいつ誰が落ちてしまうか解らない。なんとなく「気をつけよう」ぐらいにしか考えられない。この力は凄いです。誰しもが気にしなければいけない事なのに、どうすればいいか今一解らない(男性は常に両手で吊り革を掴めばそれで済むのか、女性は絶対に専用車両に乗るようにすべきなのか?)のに、いつ自分の身に降り掛かるか解らない災い。昨今「無関心」という言葉が取り沙汰されていましたが、この映画は人の「無関心」を強制的に剥奪する力を持っています。その力はもしかしたらドキュメンタリー作品よりも強いかもしれない。ドキュメンタリーは現実(実際に起こっている事)と物語(カメラが取捨選択する物、編集による演出)が拮抗する場でもあります。最初から(原案こそあれど)虚構であるならばそれ故の高い強度を持てるでしょう。

 
 だもんで「おすすめの映画です!」とか「面白くないなあ」みたいな事は全然言えなくて、痴漢冤罪で起訴されるとはどういう事か、それに興味がある人は見て然るべき。としか言えません。「この世の何処かで起こっている現実を観者の眼前に肉薄させる」という意味では園子温『冷たい熱帯魚』なんかも思い出しますが、あれの十数倍は傍にある地獄ですしね...。


 付け加えみたいになっちゃいますが、それにしても加瀬亮の演技が素晴らしかったですね。演出も手伝っているだろうけど、感情移入しまくっちゃうような善人でも、何かしでかしそうな悪人でもない。要するに「物凄く普通の青年」を演じ切ってる。それがまた身近さを感じさせて映画の怖さを増強させてますね。

 
 最近知り合いに「なんで辛い映画ばかり選んでんですか」と言われました。ただ「これ見たいな」と思った映画を選んでるだけだからそんなつもりは無いんですが(;´Д`)






0 件のコメント:

コメントを投稿